5 検査

最終更新日:2025年3月31日

番号 タイトル
1 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。糖尿病確定診断後の患者に対する連月のインスリン(IRI)の算定について(PDF:872KB)

2

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。手術前においてスクリーニングを目的として実施したD006の14 Dダイマー定性、D006の15 Dダイマー半定量及びD006の17 Dダイマーの算定について(PDF:871KB)
3 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。アレルギー性鼻炎の疑いに対するD015の10 非特異的IgE半定量及び非特異的IgE定量の算定について(PDF:868KB)
4 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ヘリコバクター・ピロリ感染診断において、プロトンポンプ・インヒビター(PPI)投与中止又は終了後2週間以上経過せず実施したD012の25ヘリコバクター・ピロリ抗原定性の算定について(PDF:162KB)
5 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ヘリコバクター・ピロリ感染診断において、プロトンポンプ・インヒビター(PPI)投与中止又は終了後2週間以上経過せず実施したD023-2の2尿素呼気試験(UBT)の算定について(検査結果が陽性の場合)(PDF:131KB)
6 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。狭心症(確定後)の傷病名のみに対するD215の3心臓超音波の算定について(PDF:875KB)
7 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。WT1mRNAの算定について(PDF:872KB)
8 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。オプジーボ点滴静注投与時の抗GAD抗体の算定について(PDF:872KB)
9 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。エリスロポエチンの算定について(PDF:876KB)
10 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。腎癌の疑いに対するCEAの算定について(PDF:871KB)
11 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。前立腺肥大症又は前立腺炎に対するPSAの算定について(PDF:872KB)
12 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。AFP-L3%の算定について(PDF:872KB)
13 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。HCV核酸定量の算定について(PDF:872KB)
14 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ステロイド長期服用中の腰痛症に対する骨塩定量検査の算定について(PDF:871KB)
15 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。痔核等に対する大腸内視鏡検査ファイバースコピーによるものの算定について(PDF:871KB)
16 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。血液採取(静脈)での血液ガス分析の算定について(PDF:871KB)
17 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。HCV核酸検出及びHCV核酸定量とHCVコア蛋白又はHCVコア抗体の併算定について(PDF:872KB)
18 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。子宮腟部びらんに対するコルポスコピーと腟洗浄(熱性洗浄を含む。)の併算定について(PDF:872KB)
19 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。造血器腫瘍細胞抗原検査の算定について(PDF:872KB)
20 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。染色体検査の算定について(PDF:871KB)
21 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ASO定性等の算定について(PDF:872KB)
22 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。常用負荷試験の算定について(PDF:871KB)
23 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。急性胃腸炎に対するロタウイルス抗原定性(糞便)等の算定について(PDF:871KB)
24 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。1型糖尿病(当月確定又は疑い)がない場合の抗GAD抗体の算定について(PDF:871KB)
25 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。心不全又は心不全の疑い以外の傷病名に対するBNPの算定について(PDF:871KB)
26 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。全身性エリテマトーデス疑いに対する抗核抗体等の併算定ついて(PDF:871KB)
27 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。同一日の糞便中ヘモグロビン定性等の2回の算定について(PDF:871KB)
28 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ロタウイルス感染に対するロタウイルス抗原定性(糞便)等の算定について(PDF:871KB)
29 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。超音波検査(断層撮影法)(その他)のパルスドプラ法加算の算定について(PDF:871KB)
30 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。敗血症疑いでのプロカルシトニン(PCT)定量等の算定について(PDF:871KB)
31 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。B型肝炎に対する食道ファイバースコピーの算定について(PDF:871KB)
32 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。胆汁酸の算定について(PDF:871KB)
33 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。抗SS-A/Ro抗体定性等の算定について(PDF:1,736KB)
34 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。BNPの連月算定について(PDF:871KB)
35 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。HbA1cの算定について(PDF:871KB)
36 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。グリコアルブミンの算定について(PDF:871KB)
37 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。葉酸の算定について(PDF:872KB)
38 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。20歳以上の屈折異常に対する初診時の精密眼圧測定の算定について(PDF:872KB)
39 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。シスタチンCの算定について(PDF:872KB)
40 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。高脂血症又は脂質異常症に対するアポリポ蛋白等の算定について(PDF:871KB)
41 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。高脂血症疑い又は脂質異常症疑いに対するアポリポ蛋白等の算定について(PDF:872KB)
42 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。Mac-2結合蛋白糖鎖修飾異性体の算定について(PDF:1,740KB)
43 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。標準純音聴力検査の算定について(PDF:872KB)
44 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。自記オージオメーターによる聴力検査の算定について(PDF:872KB)
45 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。簡易聴力検査の算定について(PDF:872KB)
46 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。内耳機能検査の算定について(PDF:872KB)
47 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。耳鳴検査の算定について(PDF:872KB)
48 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。原発性胆汁性胆管炎に対するα-フェトプロテイン(AFP)の算定について(PDF:872KB)
49 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。Mac-2結合蛋白糖鎖修飾異性体等の算定間隔について(PDF:871KB)
50

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。初回受診時の心不全に対するBNPの算定について(PDF:871KB)

51 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。肺炎等に対するクラミドフィラ・ニューモニエIgG抗体等の算定について(PDF:872KB)
52 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。トキソプラズマ抗体とトキソプラズマIgM抗体の併算定について(PDF:872KB)
53 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。抗Sm抗体定性等の算定について(PDF:871KB)
54 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。TARCと非特異的IgE半定量又は非特異的IgE定量の併算定について(PDF:872KB)
55 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。インフルエンザウイルス抗原定性の算定について(PDF:872KB)
56 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。アルブミン定性(尿)の算定について(PDF:872KB)
57 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。アルブミン定量(尿)の算定について(PDF:102KB)
58 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。尿沈渣(鏡検法)の注3に規定する染色標本加算の算定について(PDF:872KB)
59 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。尿沈渣(鏡検法)及び尿沈渣(フローサイトメトリー法)の算定について(PDF:872KB)
60 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。再診時の高血圧症に対する蛋白分画の算定について(PDF:871KB)
61 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。有機モノカルボン酸(乳酸)又は有機モノカルボン酸(乳酸)(尿)の算定について(PDF:872KB)
62 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。高脂血症又は脂質異常症と虚血性心疾患等に対するリポ蛋白等の算定について(PDF:872KB)
63 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。インスリノーマの疑いに対するインスリン(IRI)の算定について(PDF:871KB)
64 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。初診時における二次性高血圧症等がない高血圧症のみに対するコルチゾール等の算定について(PDF:872KB)
65 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。特発性拡張型心筋症に対する脳性Na利尿ペプチド(BNP)の算定について(PDF:871KB)
66 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。副甲状腺ホルモン(PTH)の算定について(PDF:872KB)
67 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。関節リウマチの疑い又は診断時に対する抗核抗体(蛍光抗体法)定性等の算定について(PDF:871KB)
68 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。膠原病の疑いに対する抗核抗体定性等の算定について(PDF:871KB)
69 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。糖尿病疑いに対する抗インスリン抗体の算定について(PDF:871KB)
70 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。IgG型リウマトイド因子の算定について(PDF:871KB)
71 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。トランスサイレチン(プレアルブミン)の算定について(PDF:872KB)
72 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。肺結核の疑いに対する結核菌群核酸検出の算定について(PDF:871KB)
73 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。耐糖能精密検査の算定について(PDF:871KB)
74 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。喉頭ファイバースコピーの算定について(PDF:872KB)
75 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中耳ファイバースコピーの算定について(PDF:871KB)
76 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。血中微生物検査の算定について(PDF:871KB)
77 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。Ⅳ型コラーゲン、P-Ⅲ-P、Ⅳ型コラーゲン・7Sの算定について(PDF:92KB)
78 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。慢性肝炎疑いに対するヒアルロン酸の算定について(PDF:872KB)
79 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。経過観察時における二次性高血圧症等がない高血圧症のみに対するレニン活性等の算定について(PDF:872KB)
80 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。糖尿病疑い、耐糖能異常疑いに対するIRIの算定について(PDF:96KB)
81 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。C-ペプチド(CPR)の算定間隔について(PDF:1,737KB)
82 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。骨粗鬆症疑いに対するⅠ型コラーゲン架橋N-テロペプチド(NTX)の算定について(PDF:111KB)
83 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。TSAbの連月の算定について(PDF:871KB)
84 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。免疫グロブリン(IgG、IgA、IgM)の算定について(PDF:81KB)
85 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。IgG4の算定について(PDF:1,736KB)
86 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。爪白癬の診断確定時の微生物学的検査の算定について(PDF:85KB)
87 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。排泄物、滲出物又は分泌物の細菌顕微鏡検査(その他のもの)の算定について(PDF:871KB)
88 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。気管支喘息に対する細菌培養同定検査及び細菌薬剤感受性検査の算定について(PDF:872KB)
89 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。標準語音聴力検査の算定について(PDF:872KB)
90 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ことばのききとり検査の算定について(PDF:872KB)
91 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。後迷路機能検査の算定について(PDF:872KB)
92 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中耳機能検査の算定について(PDF:872KB)
93 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。結核菌群核酸検出とマイコバクテリウム・アビウム及びイントラセルラー(MAC)核酸検出の併算定について(PDF:872KB)
94 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。脂肪肝に対する肝硬度測定等の算定について(PDF:871KB)
95 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。時間外緊急院内検査加算の算定について(PDF:873KB)
96 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。心房細動等に対するNT-proBNPの算定について(PDF:872KB)
97 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。BNPとNT-proBNPについて(PDF:872KB)
98 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。脂肪酸分画の算定について(PDF:1,736KB)
99 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。A群β溶連菌迅速試験定性の算定について(PDF:872KB)

番号 タイトル
100

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。疑い傷病名に対する細菌薬剤感受性検査の算定について(PDF:871KB)

101 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。精密眼圧測定の算定について(PDF:871KB)
102 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。角膜曲率半径計測の算定について(PDF:871KB)
103 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。子宮頸管粘液採取時等のゼラチン(ゼルフォーム等)の算定について(PDF:872KB)
104 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。貧血のみに対する糞便中ヘモグロビンの算定について(PDF:871KB)
105 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。高血圧症に対する末梢血液像(鏡検法)の算定について(PDF:871KB)
106 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。成人スチル病(疑い含む。)に対するフェリチン定量・半定量の算定について(PDF:872KB)
107 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。若年性特発性関節炎に対するフェリチン半定量の算定について(PDF:80KB)
108 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。心不全の疑いに対する連月の脳性Na利尿ペプチド(BNP)等の算定について(PDF:872KB)
109 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。心臓性浮腫に対するNT-proBNPの連月算定について(PDF:871KB)
110 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。精巣腫瘍の疑いに対するα-フェトプロテイン(AFP)の算定について(PDF:871KB)
111 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。若年性特発性関節炎に対するRF定量の算定について(PDF:871KB)
112 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。若年性特発性関節炎に対するMMP-3の算定について(PDF:871KB)
113 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。関節リウマチに対するMMP-3とRF定量の併算定について(PDF:80KB)
114 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。全身性エリテマトーデス(SLE)の疑いに対する抗DNA抗体定性の算定について(PDF:871KB)
115 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。食物アレルギーの疑いに対する特異的IgE半定量・定量の算定について(PDF:871KB)
116 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。C型慢性肝炎又はC型代償性肝硬変に対する抗ウイルス療法治療中のHCV核酸定量の連月の算定について(PDF:872KB)
117 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。心臓超音波検査(経胸壁心エコー法)の算定について(PDF:1,736KB)
118 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。前立腺肥大症の疑い等に対する残尿測定検査の算定について(PDF:872KB)
119 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。痔核等に対する直腸ファイバースコピーの算定について(PDF:871KB)
120 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。肺血栓塞栓症等に対するフィブリノゲン半定量・定量の算定について(PDF:871KB)
121 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。フェリチンの算定(回数)について(PDF:871KB)
122 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。TSH(甲状腺機能低下症)の算定について(PDF:872KB)
123 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。TSH(甲状腺機能亢進症)の算定について(PDF:872KB)
124 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。卵巣癌疑い等に対するCA19-9の算定について(PDF:871KB)
125 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。抗核抗体(蛍光抗体法)定量(混合性結合組織病)の算定について(PDF:871KB)
126 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。抗核抗体(蛍光抗体法)定量(全身性エリテマトーデス)の算定について(PDF:871KB)
127 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。抗核抗体(蛍光抗体法)定性(全身性エリテマトーデス疑い)の算定について(PDF:871KB)
128 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。全身性エリテマトーデス(疑い含む。)等に対する抗核抗体定性等の算定について(PDF:101KB)
129 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。抗DNA抗体定性(混合性結合組織病)の算定について(PDF:90KB)
130 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。抗DNA抗体定性(全身性エリテマトーデス)の算定について(PDF:871KB)
131 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PR3-ANCA(ANCA関連血管炎)の算定について(PDF:96KB)
132 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。C 3、C 4及びCH 50(混合性結合組織病)の算定について(PDF:872KB)
133 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。C 3、C 4及びCH 50(全身性エリテマトーデス)の算定について(PDF:872KB)
134 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。嫌気性培養加算の算定について(PDF:1,736KB)
135 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。検体別の嫌気性培養加算の算定について(PDF:109KB)
136 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。抗ウイルス療法治療中におけるHBV核酸定量の連月の算定について(PDF:84KB)
137 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。気管支喘息等に対する肺気量分画測定、フローボリュームカーブの算定について(PDF:872KB)
138 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。気管支喘息に対する肺気量分画測定とフローボリュームカーブの併算定について(PDF:871KB)
139 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。気管支喘息等に対する呼気ガス分析の算定について(PDF:872KB)
140 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。脈波図、心機図、ポリグラフ検査の算定について②(PDF:98KB)
141 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。消化管内視鏡検査時等のブチルスコポラミン臭化物製剤の算定について(PDF:871KB)
142 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。一般検査(初診時、入院時)の算定について(PDF:132KB)
143 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。一般検査(内視鏡検査前)の算定について(PDF:110KB)
144 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。一般検査(心臓カテーテル検査前)の算定について(PDF:114KB)
145 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。マイコプラズマ抗体(肺炎、気管支炎等)の算定について(PDF:431KB)
146 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。マイコプラズマ抗原、核酸検出(肺炎、気管支炎等)の算定について(PDF:432KB)
147 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ヘリコバクター・ピロリ関連検査(胃潰瘍(瘢痕含む。)等のない場合)の算定について(PDF:125KB)
148 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。嫌気性培養加算(ヘリコバクター・ピロリ感染症)の算定について(PDF:431KB)
149 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。抗酸菌分離培養の液体培地法とそれ以外のものの算定回数について(PDF:100KB)
150 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。超音波検査の算定(稽留流産確定後の進行流産)について(PDF:92KB)
151 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。精密眼圧測定(眼精疲労、白内障)の算定について(PDF:78KB)
152 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。胃腸機能整腸薬(下部消化管における内視鏡検査又は内視鏡手術時の前処置)の算定について(PDF:93KB)
153 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。狭帯域光強調加算(胃静脈瘤等)の算定について(PDF:431KB)
154 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。狭帯域光強調加算と粘膜点墨法加算の併算定について(PDF:431KB)
155 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。粘膜点墨法加算と色素内視鏡法加算(逆流性食道炎、急性胃炎)の算定について(PDF:432KB)
156 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。C3、C4(慢性糸球体腎炎)の算定について(PDF:300KB)
157 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。眼底カメラ(糖尿病網膜症)の算定について(PDF:300KB)
158 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。眼底カメラ(網膜前膜)の算定について(PDF:300KB)
159 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。精密眼底検査(眼疾患がない場合)の算定について(PDF:300KB)
160 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。眼底三次元画像解析(うっ血乳頭等)の算定について(PDF:301KB)
161 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ECG12がある場合の心筋マーカー検査(急性心筋梗塞疑い等)の算定について(PDF:726KB)
162 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ECG12がない場合の心筋マーカー検査(急性心筋梗塞疑い等)の算定について(PDF:363KB)
163 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。フェリチン定量(血球貪食症候群)の算定について(PDF:362KB)
164 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。KL-6(過敏性肺炎)の算定について(PDF:362KB)
165 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ヒアルロン酸(脂肪肝)の算定について(PDF:362KB)
166 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PCT定量と細菌培養同定検査(血液)の併算定について(PDF:362KB)
167 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。CEA(CEA高値)の算定について(PDF:362KB)
168 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PIVKA-Ⅱ(慢性肝炎等)の算定について(PDF:100KB)
169 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。輸血前検査における血液型検査の算定について(PDF:363KB)
170 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。HBs抗原、HBs抗体及びHBc抗体半定量・定量(免疫抑制剤、生物学的製剤の投与時等)の算定について(PDF:362KB)
171 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。非特異的ⅠgEの算定がない場合の特異的ⅠgE半定量・定量(気管支喘息疑い)の算定について(PDF:362KB)
172 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。特異的IgE半定量・定量(アレルギー性気管支炎等)の算定について(PDF:363KB)
173 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。超音波検査(白内障術前検査)の算定について(PDF:362KB)
174 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。眼底三次元画像解析(中心性網脈絡膜炎等)の連月の算定について(PDF:362KB)
175 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。眼底三次元画像解析(緑内障)の算定について(PDF:362KB)
176NEW ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。HbA1cの算定間隔(糖尿病疑い)について(PDF:293KB)
177NEW ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。TSH、FT 4及びFT 3(バセドウ病等)の併算定について(PDF:294KB)
178NEW ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。TSH、FT 4及びFT 3(バセドウ病等)の連月の算定について(PDF:294KB)
179NEW ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。サイログロブリン(バセドウ病等)の算定について(PDF:294KB)
180NEW ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。TRAb(バセドウ病等)の算定について(PDF:586KB)
181NEW ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。β 2-マイクログロブリン(慢性糸球体腎炎等)の算定について(PDF:293KB)
182NEW ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。β 2-マイクログロブリン(尿)(ファンコニー症候群等)の算定について(PDF:293KB)
183NEW ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。β 2-マイクログロブリンとβ 2-マイクログロブリン(尿)(急性尿細管障害疑い等)の併算定について(PDF:293KB)
184NEW ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。非特異的IgEと特異的IgE(食物アレルギーの確定診断前)の併算定について(PDF:293KB)
185NEW ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。非特異的IgEと特異的IgE(アトピー性皮膚炎等)の併算定について(PDF:294KB)
186NEW

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。輸血料の算定がない輸血前検査の算定について(PDF:293KB)

お問い合わせ

審査統括部 内科審査課、外科・混合審査課

〒105-0004 東京都港区新橋二丁目1番3号

電話:03-3591-7441