保険医療機関・保険薬局・訪問看護ステーション・特定健診等機関・助産所の皆さまへ
最終更新日:2024年8月15日
レセプト等の提出先
- 電子媒体及び紙レセプト(返戻再請求分含む)の提出先住所はこれまでと変更ありません。
北海道、岩手県、宮城県、埼玉県、東京都、石川県、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県及び熊本県は、審査事務センター・分室へ、その他の府県は、医療機関等所在地の審査委員会事務局となります。
- 特定健診・特定保健指導の電子媒体、出産育児一時金等代理申請・受取請求書の紙及び電子媒体は、審査委員会事務局へご提出願います。
住所は従来と同様、医療機関等の所在する支部と 変わりません。
主な届出の提出先及び窓口
審査委員会事務局へご提出願います。住所は従来と同様、医療機関等の所在する支部と変わりません。
- 当座口振込通知書(支払調書)に関すること
- 特定健診・特定保健指導機関に関すること
- 保険医療機関届に関すること
- 診療報酬等の振込銀行の変更に関すること
- オンライン請求の届出及び電子証明書の発行に関すること
- 出産育児一時金等帳票に関すること
照会先 変更
- 電子レセプト請求医療機関は審査事務センター・分室の審査事務担当者の照会連絡先にご照会ください。
※ 照会連絡先以外におかけ頂いた場合、転送等に時間がかかることがあります。
- 紙レセプト請求医療機関は審査委員会事務局の審査事務担当者(注)の照会連絡先にご照会ください。
(注)北海道、岩手県、宮城県、埼玉県、東京都、石川県、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、熊本県の医療機関等の方は、審査事務センター・分室の審査事務担当者が対応します。また、群馬県及び島根県所在の紙レセプト請求医療機関等については、高崎分室、米子分室でそれぞれ対応いたします。
医療機関からの再審査等請求書の提出先及び提出方法 変更
審査結果に対する再審査請求や、レセプトの取下げ依頼に係る再審査等請求書の提出先
- 電子レセプト請求医療機関等は審査事務センター・分室の審査事務担当者宛てご提出願います。
- 紙レセプト請求医療機関等は審査委員会事務局の審査事務担当者(注)宛てご提出願います。
(注)北海道、岩手県、宮城県、埼玉県、東京都、石川県、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、熊本県の医療機関等の方は、審査事務センター・分室の審査事務担当者が対応します。また、群馬県及び島根県所在の紙レセプト請求医療機関等については、高崎分室、米子分室でそれぞれ対応いたします。
審査結果に対する再審査等請求書の提出方法
再審査請求にあたり、写しレセプトの提出をお願いしていたところですが、医療機関等の負担軽減のため、
今後は不要とさせていただきます。
- オンライン請求医療機関等(訪問看護ステーションを除く) は、原則、オンライン請求システムによりご提出をお願いします。
※ オンライン請求システムにより送信する「再審査等請求ファイル」を作成するツールはオンライン請求
システムのトップメニュー/マニュアルに掲載しております。
※ オンライン請求システムでのご提出が困難な場合は、郵送にてご提出ください。
※ 資料等を添付した上で再審査請求される場合は、郵送にてご提出ください。
- 電子媒体、紙レセプト請求医療機関及び訪問看護ステーションは、 郵送によりご提出をお願いします。
※ FAXでの受信は廃止させていただきます。
レセプトの取下げ依頼に係る再審査等請求書
- 当月請求のレセプトの取下げ依頼は、電話によりご依頼ください。
※ 取下げ期限日までにお電話いただけますと、レセプトを翌月月初に返戻することが可能です。
なお、取下げ期限日に間に合わない場合は、翌々月以降に返戻します。
※ 毎月の電話取下げ期限については、毎月医療機関等宛て返戻時に送付するお知らせ文書に取下げ期限日を
掲載します。
前月以前に請求されたレセプトの取下げ依頼
- オンライン請求医療機関等(訪問看護ステーションを除く) は、原則、オンライン請求システムによりご提出をお願いします。
※ オンライン請求システムにより送信する「再審査等請求ファイル」を作成するツールは、オンライン請求
システムのトップメニュー/マニュアルに掲載しています。
※ オンライン請求システムでの取下げ依頼が困難な場合は、郵送にてご提出ください。
- 電子媒体、紙レセプト請求医療機関及び訪問看護ステーションは、郵送によりご提出をお願いします。
※ FAXでの受信は廃止させていただきます。
レセプトの 請求形態 |
提出先・連絡先 | 審査結果に対する 再審査請求 |
当月請求レセプトの |
前月以前請求 レセプトの取下げ依頼 |
---|---|---|---|---|
オンライン請求 |
審査事務センター・ |
オンライン |
電話 |
オンライン |
電子媒体請求 |
郵送 | 郵送 | ||
紙レセプト請求 |
審査委員会事務局 |
郵送 |
郵送 |
(注1) 北海道、岩手県、宮城県、埼玉県、東京都、石川県、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、熊本県の医療機関等の方は、審査事務センター・分室の審査事務担 当者が対応します。また、群馬県及び島根県所在の紙レセプト請求医療機関等については、高崎分室、米子分室でそれぞれ対応いたします。
提出先等については、各拠点の実情に合わせて変更することがありますのでご了承願います。
(注2)訪問看護ステーションは紙の「再審査等請求書」を郵送により提出願います。
新生支払基金の創建~審査事務集約によるブロック単位での組織体制構築~
お問い合わせ
経営企画部 企画広報課
〒105-0004 東京都港区新橋二丁目1番3号
電話:03-3591-7441
ファックス:03-3591-6708
メールアドレス:honbu@ssk.or.jp
