保険者・公費負担医療実施機関の皆さまへ
最終更新日:2022年10月1日
届出の提出先
各種届出の提出先は審査委員会事務局です。住所は従来と同様、保険者等の所在する支部と変わりません。
※ 電子証明書発行等依頼書、特定健診・特定保健指導に関する保険者届 など
主な照会先
各種届出の照会先は審査委員会事務局です。
- オンライン請求の届出及び電子証明書の発行に関すること
- 特定健診・特定保健指導の費用決済に関すること
- 出産育児一時金等直接支払制度に関すること
- オンラインによる請求前資格確認に関すること
再審査等請求書の提出先
- オンラインによる再審査請求は、従来と同様、オンライン請求システムからお願いいたします。
- 電子媒体・紙レセプトによる再審査請求は、審査委員会事務局へご提出願います。
住所は従来と同様、保険者等の所在する支部と変わりません。
再審査に関するお問い合わせ 変更
- 再審査請求方法や請求関係帳票又は再審査申出等全般に関する照会は審査委員会事務局の担当者にご照会ください。
- 再審査に関する審査結果についての相談・照会は審査事務センター・分室に設置している再審査相談窓口の担当者までご照会ください。
- 個別のレセプトの審査結果については、審査事務担当者へ直接ご照会いただけます。
再審査結果等に関する保険者等の懇談(打合せ)及び連絡調整についても審査事務センター・分室の再審査相談窓口担当者にご照会願います。審査事務センター・分室の再審査相談窓口担当者と審査委員会事務局が連携を図り、各都道府県の審査委員会事務局が対応いたします。
公費実施機関等との契約の締結に関する事項 変更
- 契約の締結者が「理事長代理人支部長」から「理事長代理人審査委員会事務局長」になります。
- 各都道府県の契約締結に関する代理人として、支部長から引き続き事務局長への登記を行うため、これに伴う契約書の改正は行わないこととします。
新生支払基金の創建~審査事務集約によるブロック単位での組織体制構築~
お問い合わせ
経営企画部 企画広報課
〒105-0004 東京都港区新橋二丁目1番3号
電話:03-3591-7441
ファックス:03-3591-6708
メールアドレス:honbu@ssk.or.jp
