医療保険制度について
医療保険の体系
(令和5年4月時点)
公費負担医療制度
医療保障制度には、社会保険における医療保険のほかに、公的扶助、社会福祉、公衆衛生等における公費負担医療制度があります。
この制度は、個々の法律に基づき、特定の人々を対象として国又は地方公共団体が医療給付を行うものです。
国の法律に基づく公費負担医療制度(抄)
国の法律に基づく公費負担医療制度 | |
---|---|
戦傷病者特別援護法による |
|
原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律による |
|
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律による |
|
心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律による医療の実施に係る医療の給付(法第81条関係) | |
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律による |
|
精神保健及び精神障害者福祉に関する法律による |
|
障害者総合支援法による |
|
麻薬及び向精神薬取締法による入院措置(法第58条の8関係) | |
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律による |
|
児童福祉法による |
|
原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律による |
|
母子保健法による養育医療(法第20条関係) | |
児童福祉法による小児慢性特定疾病医療支援(法第19条の2関係) | |
難病の患者に対する医療等に関する法律による | 特定医療(法第5条関係) |
特定疾患治療費、先天性血液凝固因子障害等治療費、水俣病総合対策費の国庫補助による療養費及び研究治療費、茨城県神栖町における有機ヒ素化合物による環境汚染及び健康被害に係る緊急措置事業要網による医療費及びメチル水銀の健康影響による治療研究費 | |
肝炎治療特別促進事業に係る医療の給付及び肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業による高療該当肝がん・重度肝硬変入院関係医療に係る医療費の支給 | |
児童福祉法による小児慢性特定疾患治療研究事業に係る医療の給付(法第21条の5関係) | |
児童福祉法の措置等に係る医療の給付 | |
石綿による健康被害の救済に関する法律による医療費の支給(法第4条関係) | |
特定B型肝炎ウイルス感染者給付金等の支給に関する特別措置法による定期検査費及び母子感染症防止医療費の支給(法第12条第1項及び第13条第1項関係) | |
中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律第14条第4項に規定する医療支援給付(中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律の一部を改正する法律附則第4条第2項において準用する場合を含む。) | |
生活保護法による医療扶助(法第15条関係) |
地方公共団体の条例に基づく公費負担医療制度
地方公共団体は主に次のような公費負担医療を実施しています。
また、各地方公共団体の条例等に基づいて実施していますので、制度の名称及び制度内容等は各地方公共団体により異なっています。
- 乳幼児等の児童に係る医療に関するもの
- 障害者及び障害児に係る医療に関するもの
- 母子家庭の母及び父子家庭の父並びに母子家庭及び父子家庭の児童に係る医療に関するもの
