本人・家族等の区分ごとの判断が明らかなレセプト件数の確認方法について
最終更新日:2024年6月13日
医療保険者の皆様へ
手数料の階層化の実施に伴い、「判断が明らかなレセプト」及び「一般分のレセプト」別の請求件数・事務費の内訳については、診療報酬等請求内訳書(合計)【事務費内訳】(総合計)(機械様式第98号の1別表)をご提供しているところです。
本帳票において、「総合計」における「判断が明らかなレセプト」の件数等をご確認いただけますが、本人・家族等の区分での内訳についてはご提供しておりません。
本人・家族等の区分ごとに判断が明らかなレセプトの件数を把握されたい場合は、お手数ですが、以下の「判断が明らかなレセプト件数 算出シート」により算出願います。
判断が明らかなレセプト件数 算出シート(Excel:1,275KB)
※1枚目のシートはサンプル帳票による計算方法を表示しています
※2枚目のシートは各区分(高齢者7割、高齢者一般、本人、家族(6歳)、家族)の合計を一括入力できる集計用シートとなっております
お問い合わせ
経営企画部 政策統括課
〒105-0004 東京都港区新橋二丁目1番3号
電話:03-3591-7441