365 デキサメタゾンパルミチン酸エステル(小児科62)
最終更新日:2022年2月28日
《令和4年2月28日新規》
標榜薬効(薬効コード)
副腎ホルモン剤(245)
成分名
デキサメタゾンパルミチン酸エステル【注射薬】
主な製品名
リメタゾン静注2.5mg
承認されている効能・効果
関節リウマチ
承認されている用法・用量
通常成人1回1アンプル(デキサメタゾンとして2.5mg)を2週に1回静脈内注射する。
なお、年齢、体重、症状により適宜増減する
薬理作用
抗炎症作用
使用例
原則として、「デキサメタゾンパルミチン酸エステル【注射薬】」を「二次性血球貪食性リンパ組織球症」に対して投与した場合、当該使用事例を審査上認める。
使用例において審査上認める根拠
薬理作用が同様であり、妥当と推定される。
留意事項
当該使用例の用法・用量
デキサメタゾンとして1日10mg/㎡(最大10mg)を2回に分けて投与開始し、数日ごとに漸減する。
お問い合わせ
審査統括部 内科審査課、外科・混合審査課
〒105-0004 東京都港区新橋二丁目1番3号
電話:03-3591-7441
