このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

309 アセタゾラミドナトリウム(脳神経外科)

最終更新日:2016年9月26日

 《平成28年9月26日新規》

標榜薬効(薬効コード)

 利尿剤(213)

成分名

 アセタゾラミドナトリウム【注射薬】

主な製品名

 ダイアモックス注射用500mg

承認されている効能・効果

緑内障、てんかん(他の抗てんかん薬で効果不十分な場合に付加)、肺気腫における呼吸性アシドーシスの改善、メニエル病及びメニエル症候群

承認されている用法・用量

1 緑内障
アセタゾラミドとして、通常成人1日250mg~1gを分割して静脈内又は筋肉内注射する。
2 てんかん(他の抗てんかん薬で効果不十分な場合に付加)
アセタゾラミドとして、通常成人1日250~750mgを分割して静脈内又は筋肉内注射する。
3 肺気腫における呼吸性アシドーシスの改善
アセタゾラミドとして、通常成人1日1回250~500mgを静脈内又は筋肉内注射する。
4 メニエル病及びメニエル症候群
アセタゾラミドとして、通常成人1日1回250~750mgを静脈内又は筋肉内注射する。
 なお、いずれの場合も、年齢、症状により適宜増減する。

薬理作用

 炭酸脱水酵素抑制作用

使用例

 原則として、「アセタゾラミドナトリウム【注射薬】」を「脳梗塞、もやもや病等の閉塞性脳血管障害」における「脳循環予備能(安静時及び負荷時の脳血流量の増加)の検査(SPECT又は非放射性キセノン脳血流動態検査)」を目的に、静脈内に「500~1,000mg又は15~17mg/kg」を処方した場合、当該使用事例を審査上認める。

使用例において審査上認める根拠

 薬理作用が同様であり、妥当と推定される。

留意事項

 日本脳卒中学会、日本脳神経外科学会、日本神経学会、日本核医学会の4学会が、4学会合同アセタゾラミド適正使用指針作成委員会を組織し、2015年4月にアセタゾラミド(ダイアモックス注射用)適正使用指針を作成し、「検査を必要な症例に限ること、検査について同意書を取得すること、検査実施時の安全管理と必要な措置について習熟すること」などが周知されていることに留意して使用されるべきであること。

お問い合わせ

審査統括部 内科審査課、外科・混合審査課
〒105-0004 東京都港区新橋二丁目1番3号
電話:03-3591-7441

本文ここまで

サブナビゲーションここから

200番台 個々の器官系用医薬品

利用者別メニュー

  • 医療機関・薬局の方
  • 保険者の方
  • 地方公共団体の方
  • 一般の方

様式集

都道府県情報

よくあるご質問

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
Copyright © Health Insurance Claims Review & Reimbursement services. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る